喘息の原因は様々で、アルコールを摂取することが原因で起こることもあります。出来れば、喘息でないにしてもアルコールの摂取は控えるのが好ましいですが、どうしてもやめれないという場合もあると思います。そのときの対処法や、そもそもなぜアルコールが喘息に対して良くないのかということについて解説してみたいと思います。なるべく、説明だけで納得してやめるか、控えるようにするのが今回の場合は一番の対処になります。
スポンサードリンク
喘息はアルコールが原因によって引き起こされる理由
・アルコール誘発の喘息
まず、喘息について、アルコールで誘発されてしまうタイプのものもあります。飲酒によって、体がポカポカしてきますが、それによって気管支の炎症も助長してしまうため、結果的にヒューヒューとなってしまうレベルの発作が起こってしまうこともあります。飲酒の習慣が無かったとしても、お菓子に入っている微量のアルコールや、吸入薬の中に入っているアルコールが原因で、喘息が引き起こされることもあったり、過剰に反応してしまう方はアルコールが入った霧吹きなどを意図しないタイミングで吸い込んだときに起こってしまう可能性もあります。これらはアルコール誘発喘息と呼ばれています。
・アルコールを飲むことによってストレスが溜まることも
喘息の原因の1つとして、ストレスがあります。アルコールは飲むことで、一時的にリラックスしたり、気分が良くなったりすることもありますが、それが体から徐々に消えていくと同時に、落ち込みやすくなったりもします。重度のアルコール依存の方が、禁酒をすると、うつ病になってしまったり、うつ状態になってしまうこともあります。そんなことから、結果的にリラックス目的で飲んでいるつもりが、逆に酔いから冷めてしまった時のギャップで感情の起伏が激しい状態が作られてしまいます。それに対して、精神が追いつかなくなるので、慢性的に疲れやすくなったりもします。
スポンサードリンク
・アルコールとアレルギーの関係
アルコールで誘発される喘息が無かったとしても、その中の成分にアレルギー反応を起こしているケースもあります。これは詳しく調べてみないと何ともいえない話ではありますが、アルコールが入った飲料に使われている一部の成分に反応している可能性もあるということを覚えておきましょう。
アルコールを控えて喘息が落ち着くこともある
喘息の方でもアルコールを飲んでいる方が多いですが、アルコールを控えることで喘息の症状がおさまってくることもあります。特に自分はそうではないだろうと思っていても、案外気づいていなかったりするものです。先ほどのアルコールで喘息が起こる原因で書いたように、アルコールの摂取が原因となって、気管支が炎症してしまうこともあったり、冷たい飲み物の場合は、それが原因になって刺激している可能性もあります。筆者は喘息の症状が重いときに、付き合いで飲みに行かなければならないこともあり、そもそも好きではないのに飲んだところ、かなりの発作に発展してしまってかなり難儀しました。ただ、筆者のようにアルコールが嫌いな喘息患者もいれば、好きな患者も居るわけです。そんな時、どのようにしていけばいいかということを最後に説明して今回の話は終わりにします。
■あわせて読みたい!
喘息の発作の対処法、薬がない時にも見て!
喘息の人がアルコールを控えられないならば治療薬もある
喘息の人でも既にアルコール依存となっている場合は、やめることが難しい場合もあります。そんなとき、どうすればいいかというと、治療薬に頼る方法もあります。そうではない場合は、実は入院することになります。ちなみに、喘息でアルコールをやめたいからといって、安易に行ってしまうと、精神科を紹介されることもあります。依存の度合いにもよりますが、場合によっては閉鎖病棟に入って、アルコールをやめることによってうつ状態になってしまわないように、安定剤を出されてひたすら外出禁止の日々を送ることもあります。冗談だと思うならば、近場の精神病院の名前の検索キーワードに加えて、アルコール依存などのキーワードも組み合わせてみましょう。単に喘息のためにアルコールを控えるつもりが、そうなってしまうのは嫌だと思います。ちなみに、今でこそ筆者は医療現場で働く人間の1人ではありますが、そういった治療をしている患者も見てきており、入院しながらの治療は結構辛そうです。おまけに治療費も無駄にかかってしまったり、更なる通院の手間になってしまうと思います。そこで、ノディクトが大活躍してくれるわけです。重度のアルコール依存患者にも、アルコールに対する欲求を減らしてくれるとかなりの評判です。ちなみに、筆者の父親もアルコールで喘息が誘発されてしまうものの、やめることが難しく、病院に通って入院まで考えていましたが、最終的にこれで様子見することが出来ています。